

花粉季節がこれからピークを迎えようとしています。
花粉症対策も世の中にいろんなアドバイスがあり、多くの方が実践されていると思います。
もちろん最低限(外出を控える、衣服や防御グッズの着用)のことをされていることが前提で、
家の中の見落としがちな部位のお掃除についてお話します。
くらぼの過去の経験(調査)でも鼻炎や花粉症の患者様や不安を抱えているご家庭を訪問して
家の中の花粉量を調べてみました。周知のごとく、窓際や玄関ドア付近は多いですが、家の中の
奥まで入り込むことはありませんでした。その点では、飛散期のお掃除も外部と接する開口部(ドア
・窓・換気口)を気を付けてお掃除されればよいでしょう。調査の中で興味深いデータが出ました。
トイレと脱衣所から多くの花粉が見つかりました。何故だと思われます?
外出時にどうしても衣服に付着するのは避けれません。くびれ部分(首回り・手首・足首・腰)
は締め付けていることが多くそこに溜まってしまっていたのが、脱衣の際に脱落して床に落ちて
しまうのではないかと考えます。
ですから花粉侵入に気を使われる場合、対策場所にトイレ・脱衣所を追加して、掃除機やモップで
除去しましょう。水拭きはあまりおすすめできません。あわせて帰宅時には衣服のくびれ部分も
しっかり払い落とすようにしてはいかがでしょうか。